乳がん検診はいつから?頻度は?

乳がん検診はいつからどのぐらいの頻度で受けるべき?

わが国の対策型検診(公共の施策として行われている検診を指します。例えば豊橋市が行っている乳がん検診はこれに当たります)においては40歳以上の女性に対して2年に1度の頻度でのマンモグラフィによる検診が推奨されていますので、「40歳になったら2年に1度マンモグラフィをうける」は1つの目安になります。

ただし、任意型検診(対策型検診以外の全ての検診。人間ドックなどはこちらになります)においてはこの限りではありませんので、ご自身の思うタイミングや勤務先から指示されるの検診のタイミングで受けることになります。

乳がん検診はいつからどのぐらいの頻度で受けるべき?

自分では特に症状がないけど、乳がん検診は必要なの?

乳癌の最も多い自覚症状はしこりですが、小さいしこりを自分で触って見つけるのはなかなか難しいです。

早期発見・早期治療のためにも、症状がなくても是非検診を受けてください。

乳がんは20代や30代でも発症する病気です

日本では40歳代後半~50歳代前半で乳癌にかかる人が多く、60歳~80歳代の乳癌も多くなる傾向がありますが、20代や30代でも乳癌にかかる人もいます。(具体的には、例えば25歳~29歳の女性では人口10万人あたり約9人が乳癌と診断されています)

若い時から乳がん検診を受けた方がいい方も…

乳癌の約5%は遺伝性乳癌といって、ある遺伝子に生まれながらにしてきず(バリアント)が入っていて、そのことが原因でかかる乳癌があります。

遺伝性乳癌にかかる可能性がある場合には18歳からセルフチェックなどを始め、20歳や25歳から問診や乳房スクリーニングを行うようにします。

自分が遺伝性乳癌にかかる可能性があるかどうかは遺伝子検査(まだ乳癌にかかっていなければ自費になります)をしないとわかりませんが、血のつながりのある方の中に乳癌や卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌の方がいるかどうか、などの情報から遺伝子検査をする方がいいかどうかは判断します。

健康診断などで精密検査が必要と言われたら…

健康診断などで精密検査が必要と言われたら…乳腺外科を受診してください。

必要に応じてマンモグラフィや乳腺超音波検査、やMRIなどの画像検査、場合によっては細胞の検査や組織の検査を行います。

費用は保険診療の費用になります。

TOPへ戻る
TEL:0532-62-0201 TEL:0532-62-0201 0532-62-02230532-62-0223 WEB予約受付WEB予約受付