乳がんの治療(いながき乳腺クリニックで可能な治療)

いながき乳腺外科クリニックで行う乳がん治療

乳がんの治療には手術療法と薬物療法、放射線治療があり、これらを単独で行う場合と複数の治療を組み合わせる場合があります。

当院では薬物療法の中のホルモン治療(飲み薬・注射)を行っています。
また、手術や化学療法(抗がん剤の治療)を終えた方の定期的な経過観察もしています。

乳がんについて

ホルモン療法

ホルモン感受性のあるタイプの乳がん(乳がんの約7割がこのタイプになります)の増殖には女性ホルモンの刺激が関係することが知られているため、再発の防止や病気の進行を抑えるために、女性ホルモンの刺激を抑えるホルモン療法が推奨されます。

ホルモン剤の種類

ホルモン療法に用いる薬には、抗エストロゲン薬、LH-RHアゴニスト製剤、アロマターゼ阻害薬、プロゲステロン薬があります。

① 抗エストロゲン薬

本来の女性ホルモン(エストロゲン)の代わりにがん細胞の受容体にくっついて、がん細胞の増殖を抑える薬です。タモキシフェン(商品名ノルバデックス)やトレミフェン(商品名フェアストン)などがあります。閉経前でも閉経後でも使うことができます。乳腺に対しては抗エストロゲン作用をもちますが、子宮内膜や骨、心血管に対してはエストロゲン作用を示します。

② LH-RH アゴニスト製剤

閉経前はエストロゲンは主に卵巣でつくられます。卵巣にエストロゲンをつくるように指令する性腺刺激ホルモンの分泌を抑える薬がLH-RHアゴニストになります。リュープロレリン(商品名リュープリン、リュープリンSR)やゴセレリン(商品名ゾラデックス)があります。閉経後はエストロゲンは卵巣では作られなくなるので、LH-RHアゴニストは閉経前に使います。また、他のホルモン剤は内服ですが、LH-RHアゴニストは皮下注射で投与します。

③ アロマターゼ阻害薬

閉経後になると、副腎からでる男性ホルモン(アンドロゲン)からエストロゲンが作られます。このとき働く酵素(アロマターゼ)の働きを阻害するのがアロマターゼ阻害薬です。アナストロゾール(商品名アリミデックス)、エキセメスタン(商品名アロマシン)、レトロゾール(商品名フェマーラ)があります。

術後補助療法におけるホルモン剤別の投与期間・方法、副作用など

ホルモン剤 投与期間(※1) 服用・投与方法 副作用
抗エストロゲン薬
(タモキシフェン)
5~10年間 毎日内服 ホットフラッシュ、血栓症、帯下増加、不正出血、卵巣腫大など子宮内膜癌に注意が必要(※2)
LH-RHアゴニスト製剤
(リュープロレリン)
~5年 3.75mg 4週ごと皮下注射 ホットフラッシュ、頭重感、骨塩量の減少など
アロマターゼ阻害薬
(アナストロゾール、エキセメスタン、レトロゾール)
5年程度
(タモキシフェンからの切り替えもあり)
毎日内服 ホットフラッシュ、骨粗しょう症、関節痛など

(※1)再発リスクや治療期間中の閉経状態によって変わります。
(※2)タモキシフェン内服により、主に閉経後において子宮内膜癌の発症リスクが増加することが報告されていますが、死亡リスクの有意な増加は認めていません。

連携病院

主に、豊橋市民病院、豊川市民病院、愛知県がんセンター、聖隷浜松病院、豊橋医療センター、成田記念病院などで手術を受けられた患者さんのホルモン療法・経過観察を行っています。経過中に精密検査や高度な治療が必要になった場合には連携先に逆紹介をします。
転居などに伴ってこれまでの通院先が遠方になった場合なども、お気軽にご相談ください。

TOPへ戻る
TEL:0532-62-0201 TEL:0532-62-0201 0532-62-02230532-62-0223 WEB予約受付WEB予約受付